top of page
Project
研究内容
.jpg)
2022 Dengnosis
熱帯亜熱帯地方で毎年発生する感染症である「デング熱」着目しました。これは蚊が媒介する「デングウイルス」により発症します。この「デング熱」の感染予防のため、「流行予測システムと感染検査キット」の開発を行います。

2021 Lacteeth
虫歯予防のための口腔用プロバイオティクスの開発を目指し、
組換え乳酸菌を作製しました。また、組換え生物を環境中で
使用する際に生じ る問題点に対して、バイオセーフティーの
観点から取り組みました。

2019 E-Turing
生物の模様を題材として、光と温度での模様形成を制御する方法を大腸菌で実験しました。また、人の指紋の復元を計算量が少ない方法でする方法について取り組みました。

2018 Finding Flavi!
デング熱に着目し、前年度までの流行を解析することで、次の年の流行を予測するシステムを開発しました。また、デング熱の疑似ウイルスと患者の抗体を反応させることで、その患者の過去の感染を診断できるキットの開発に取り組みました。

2017 Colisapience
大腸菌とヒト細胞が物質をやり取りすることで、一つのシャーレの中で一緒に培養するシステムの開発に取り組みました。これは、人間の腸内環境の際現に役立ちます。

2016 SNOW WHITE
大腸菌を用いて、白雪姫の物語を再現しました。白雪姫、女王、王子の三人を模した大腸菌を作成し、それぞれが物質をやり取りすることで、毒リンゴで倒れる白雪姫と、王子のキスで目覚める白雪姫を模しています。

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007
bottom of page